■ 日時: 8月7日(水) 10:30〜12:00 (90分)
■ 場所: 理学部B棟 2F B243室 (多目的ホール) * いつもと場所が違うので注意してください
■ 試験範囲: これまで学習した範囲 * 4月17日から7月31日まで
・情報量, Huffmanの符号化法
・ハミング距離, 最小距離
・線形符号, 生成行列, 検査行列, シンドローム, 誤り訂正
・巡回符号, 生成多項式, 検査多項式, シンドローム, 誤り訂正
・BCH符号, 生成多項式, 検査多項式, シンドローム, 誤り訂正
・RS符号, 生成多項式, 検査多項式, シンドローム, 誤り訂正、誤りの値
・ベクトル空間, 直交補空間, 1次独立, 1次従属, 像, 核 (数学の知識として)
・ガロア体, ガロア拡大体 (数学の知識として)
■ 使用できるもの:
・筆記用具 (鉛筆・シャープペンシル・消しゴム) * 筆箱およびその他の文房具の使用は不可
・時計 (時間を知るためだけの時計) * 下記のその他の注意事項も参照のこと
■ その他の注意事項:
1. 監督者の指示に速やかに従わない場合は、不正行為とする。
2. 不正行為が発生した場合、期末試験を中止する。
3. 期末試験における遅刻・早退は、単位を認定しない。
4. 期末試験中のトイレは原則禁止する (期末試験開始前に用を足しておくこと)。
5. パソコン・スマートフォン・フィーチャーフォン等の電子機器の使用は、不正行為とする。
6. タブレット・スマートウォッチ・電子辞書等の電子機器の使用は、不正行為とする。
7. 上記の5・6で挙げた電子機器を身に着けることは、不正行為とする。
8. アラーム付きの時計は、アラームを切っておくこと。
9. その他、常識的な範囲の不正行為は、不正行為とする。
■ 過去の期末試験:
|